ファクシミリの基礎
ファクシミリの規格
|
記録方法 | 特徴 | 課題 | 備考 | |
感熱記録 | 記録紙に熱に反応する薬品を塗付しておき、発色させるところに熱を加える記録方法 | ランニングコストが安い | 長期保存が出来ない 書き込み、捺印が出来ない |
ローエンド向き |
熱転写記録 | 熱転写フィルムに熱を加えて、普通紙にインクを転写する記録方法 | 感熱記録方式と同じ高速印字が可能 | ランニングコストが高い | |
インクジェット記録 | インクを記録紙に吹き付けて印刷する記録方法 | カラー印刷も容易 | 未使用でもインクを消耗する | ローエンド向き |
PPC記録 | 印刷部分のドラムにレーザーで帯電させトナーを付着し、圧力と熱でドラムに付着したトナーを記録紙に転写する記録方法 | 記録スピードが速い | 構造が複雑で機器が高価、定期保守も必要 | 事務用複合機向き |
ファクシミリの原理
原稿の読み取り |